Transition

プログラミング・数学の学習の記録

BlenderでUV展開するとき

今回はBlenderでUV展開を行うときに使うショートカットキーや操作についてです。

独特の操作で挫折した方も多いと聞くBlenderですが、ショートカットキーはそれぞれの操作の英単語のイニシャルで、意外と覚えやすいものですよ!

 

UV展開はその後のワークフローに重大な影響を及ぼす、重要な工程です。

素早く、かつ丁寧に行えるようになりたいものですね。

 

UV展開したいメッシュを出し、ビューポートを二分割してUV/Image Editorを出しましょう。

NewボタンからUV Gridの画像を生成して準備完了です。

f:id:idetatsu:20150219144155p:plain

f:id:idetatsu:20150219144227p:plain

 

シーム(切れ目)

まずはシーム(切れ目)を入れる操作です。

3Dビューで辺選択モードにするなどして切れ目を入れたい辺を選択します。ちなみにショートカットキーはCtrl+tabです。

f:id:idetatsu:20150219144447p:plain

↑Ctrl+tab

 

次に辺編集メニューを出して"Mark Seam"を押します。

辺編集メニューのショートカットキーはCtrl+Eです。

Edge(辺)のEです。同様に点はCtrl+V(Vertex)、面はCtrl+F(Face)と覚えましょう。

f:id:idetatsu:20150219144617p:plain

↑Ctrl+E

 

辺が赤くなり、シームが入りました。

f:id:idetatsu:20150219144739p:plain

 

 

アンラップ(展開)

いい感じにシームが入っていれば場合によっては綺麗に全てUV展開してくれることもあります。

物は試しでとりあえず展開してみましょう。

エディットモードに入っていることを確認して、Aを押して全選択します。AllのAです。

選択できたら、Uを押してUV展開メニューを出しましょう。UVとUnwrap(展開)のUで覚えます。

f:id:idetatsu:20150219144908p:plain

 ↑Aで全選択、UでUV展開メニュー

 

僕はほとんど一番上のUnwrapか、Project From Viewしか使いません。

今回はとりあえずUnwrapを押します。

f:id:idetatsu:20150219145003p:plain

 

うまくいったでしょうか?

全体的に斜めに歪んでいますね。さて、ここから手作業で調整していきます。

3Dビューでの表示方法をTextureに変えてメッシュ上でも実際に展開具合を確認できます。

 

Keep UVの意味

手作業での修正の前にKeep UVモードについて説明します。最初に混乱しやすい部分かもしれません。UV/Image Editorの下のほうから切り替えできます。

 

f:id:idetatsu:20150219145659p:plain

Keep UVモードがオンになっていると、3Dビューで選択されていなくともすべての頂点、辺、面がUV/Image Editorに表示されます。また、このときは3Dビューで選択された部分とUV/Image Editor上での選択部分はリンクしています

Keep UVモードがオフの場合は、3Dビュー上で選択されている部分のみUV/Image Editorに表示されます。このときは3DビューとUV/Image Editorの選択はリンクしていません。またUV/Image Editor上ではアイランド選択が使用可能です。アイランド(つながっているひと纏まり)をクリックひとつで選択できます。

ここでも切り替えショートカットはCtrl+tabです。

 

UVを編集するときはKeep UVをオフにし、3Dビュー上で編集したい部分のみを選択しておくとよいでしょう。

 

頂点の整列

まずゆがんで並んでいる頂点を整列させていきます。

Bを押して範囲選択しましょう。Bound(範囲)のBです。

f:id:idetatsu:20150219145918p:plain

↑Bを押して範囲選択

あるいはAltキーを押しながら頂点を選択するとその頂点とつながっている頂点がすべて選択されます。

f:id:idetatsu:20150219150129p:plain

↑Altキーを押しながらの選択

 

この選択された頂点を綺麗に整列させます。

 

Wを押します。このショートカットキーはあんまりピンとこないのですがWeld(溶接、まとめるの意味)のWです。

縦一列に整列させたいときはAlign X、横一列に整列させたいときはAlign Yを押しましょう。

f:id:idetatsu:20150219150334p:plain

僕は使ったことありませんがWeldを押すと選択された頂点が一箇所にあつまるみたいです。

 

縦にまっすぐにしたい頂点を選択して、W→Align Xで整列させます。

f:id:idetatsu:20150219150550p:plain

今度は横にまっすぐにしたい頂点を選択してW→Align Yです。

f:id:idetatsu:20150219150749p:plain

これらを繰り返してどんどんまっすぐにしていきます。

f:id:idetatsu:20150219150926p:plain

が、ところどころズレが有りますね。これを修正していきます。

 

移動、拡大・縮小、回転

頂点や辺、面を移動するにはGを押します。これはちょっとわかりませんw誰か教えてください。

追記: 多分grabのGじゃないかと思います。

 

範囲選択(B)を使って移動させたい部分を選択すると便利です。

 

選択した部分を拡大あるいは縮小したいときはSを押します。ScaleのSですね。

 

選択した部分を回転させたいときはRを押しましょう。RotateのRです。

このあたりの操作は3Dビュー上でも同じです。

 

X,Y,Zの各軸にそってのスケール・移動・回転について

Gを押して移動中、Sを押してスケール中、あるいはRを押して回転中にX,Y,Zのいずれかを押すと、それぞれ各軸にそって操作できます。

例えばX軸方向にだけ面や辺などを動かしたい場合、
移動させたい部分を選択→G(移動)→X(X軸のみ)

という手順で操作可能です。

また、Shift+X or Y or Zでその軸以外に操作することが可能です。

例えばZ軸以外の方向にスケールさせたい(つまり、縦の大きさは変えずに横と奥行きだけ拡大あるいは縮小したい)場合、

スケールさせたい部分を選択→S(スケール)→Shift+Z(Z軸以外)

となります。慣れるまでは少し大変かもしれませんが。。。

 

もちろんこのショートカットもUVの移動、スケールに利用可能です。

 

これらの操作を繰り返してUVを調整していきます。。。

この部分を少し左に動かしたいので...

f:id:idetatsu:20150219151133p:plain

選択してG(移動)→X(X軸方向のみ)を押し、

f:id:idetatsu:20150219151219p:plain

少し移動させます。

これを全ての部分で繰り返し、こんな感じになりました。

f:id:idetatsu:20150219151649p:plain

f:id:idetatsu:20150219151702p:plain

(下の方歪んでるのには書いてて気づきましたw)

そのUVの用途よって最適な展開の仕方は異なりますが、基本的な操作はこんなかんじです。

 

意外とBlenderのショートカットキーは単純ですね。

 

質問等ありましたらコメントもしくはTwitterまで!

ロイ (@idetatsuuuuuuuu) | Twitter